NPO法人朝鮮通信使縁地連連絡協議会 善隣友好の道

資料カード

K.Ⅱ-10 : 趙龍洲東槎録 申竹堂海槎録

所蔵区分 韓国側所蔵記録 記録区分 Ⅱ旅程の記録
材質 紙本墨書 形状 冊子装
  • 法量(縦×横) 27.8×19.2㎝
  • 概要・内容等  『東槎録』は1643年(仁祖21年)の通信使行の副使である趙絅(1586~1669)が使行での見聞を詩文に綴った使行録である。日本の船·関白·三都市(大阪、京都、江戸)を扱っている三編の文章と日本の名字に対する記録、太学頭の林道春と取り交わした書簡、125首の詩から構成されている。日本の風景や地域のみならず、多様な対象を詠んでおり、特に書簡を通じた両国の儒学者間の交流状況をよく見せる。
     『海槎録』は1643年(仁祖21)の通信使行の従事官として日本に行ってきた申濡(1610~1665)の使行録で、日本での見聞を詩文に記録した。使行路程地域の代表的な名所はもちろん、特異な器物や食物などを七言詩に記録し、日本の文士との酬唱詩も共に収録している。単なる日本の風景や地域だけではなく、日本の船·蚊帳のような生活器物、動物などの多様な対象を読んでおり、この時期の通信使の日本に対した深い興味を見せている。
  • その他

▼写真等

通信使のイラスト

対馬